2024年12月26日木曜日

今年もありがとうございました!

今年も早いもので、

残り数日となりましたね!

4月から保育園に通い出し,

9カ月が経った子ども達😊

保育園の生活にも慣れてきて、毎日元気いっぱい

お部屋やお外で遊んでいます。

そこで、幼児組では毎日使っている部屋を

「ありがとう!」の意味を込めてみなんで

ピカピカ✨にすることにしました‼

まずは、毎日使っている

机と椅子の拭き掃除からです。

「こうやってやるの?」と保育者に聞きながら、

一生懸命雑巾で拭いてくれました😄


だいち組さんは自分で雑巾を絞る練習もしました。

最初は中々水が切れずに苦戦していましたが、

さすがだいち組さん!

保育者にやり方を教えてもらい、

頑張って自分で雑巾を絞っていました💕

「できた~!次は?」とやる気満々の子ども達💕

おもちゃの拭き掃除をお願いすると、

そら・だいち組さんがかぜ組さんに

キレイにしたおもちゃとそうでないおもちゃが

混ざらないように、「こっちに入れるんだよ。」と

優しく教えてくれていました😆

ありがとう、そら・だいち組さん💖

細かい所も丁寧に頑張って拭いているので、

この真剣な表情です😁

自分の拭き掃除が終わると、お友だちに

「手伝ってあげようか?」と聞いて、

皆で協力して最後までやってくれました‼


みんなで協力してお部屋も心もピカピカ

になった幼児組でした。


乳児組はというと・・・


元気いっぱい遊び納めをしました😊

来年はどんな年になるのかな?

保育園はしばらくお休みに

なります。また新しい年に元気に

会えることを楽しみにしています。

今年1年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします😊

2024年12月25日水曜日

メリメリクリスマス🎄part2

ブログファンの皆様、お待たせしました‼

part2 いってみたいと思います!

話が前後してしまうのですが、あの

素敵な給食を食べる前・・・お部屋に

突如現れたあの緑のツリー・・・

そう、つりこちゃん⁈

いや、よく見たら違う・・・

ツリーのつりりんでした(笑)

実はサンタさんのプレゼントの他に

つりりんからもプレゼントが💕

これにはみんな大喜び!

さっそく目をキラキラさせていた子どもたち、

「早く遊びたいね」と遊ぶことを楽しみに

している様子でした✨

しかし、ここで終わりの

トレジャーキッズとうごく保育園では

ありません。

いい匂いに誘われて給食室に行くと

まぁ、なんてことでしょう!

いつも元気な給食の先生が

じーーーーーーっと黙々作業をしている

ではありませんか⁈

なんとその手の先には無数のサンタさん。

これだけでもすごいのに

こーんな素敵な

「サンタさんショコラケーキ」に

なりました。

あまりにもかわいいので集合体も

お見せしちゃいます😁

そーして幼児組、おやつの時間。

今日はいつものおやつtime

じゃないんです!あらかじめ子どもたちに

チケットを渡しておいて

カフェ風に🍹

にじ組さんもご一緒に!

にじ組さんもチケットと引き換えに

嬉しそうにケーキを選んでいます!

そして、このおやつ、お気づきでしょうか?

おやつの下にひいてあるランチョンマット、

これ、実はそら・だいち組の子どもたちの

手作りなんです😊これでおいしい

ケーキがさらにおいしくなったというのは

間違いありませんね😋

2日間に渡ってお送りした

クリスマスブログですがこれにて

終わりです!

このブログを読んでいる

全ての方へ

メリークリスマス‼

2024年12月24日火曜日

メリメリクリスマス🎄part1

 今日は子ども達が前からとーっても

楽しみにしているクリスマス会🎅

クリスマスの雰囲気を楽しもうと

少し前から各クラスで制作をして

玄関前廊下に展示!

ほし組はシール貼りのリース

つき組は風船絵の具の雪だるま&プレゼント

にじ組はにじみ絵クリスマスツリー

かぜ組はトイレットペーパー芯の

サンタさん&トナカイ

そら組・だいち組はトイレットペーパー芯の

サンタさん&トナカイに加え雪だるま!

どのクラスもすごく素敵で

登園時や降園時に「あったよー」

「見て~!」と保護者様と話している

子どもたちでした😊

そして待ちに待った今日!

クリスマス会会場も素敵に飾り付けて

さぁ、いざクリスマス会!

まずは各クラスの作品紹介、そして

先生たちの劇!「プレゼントはなぁに?」

かわいいうさぎちゃんの劇です。

「プレゼント何かなぁ?」と話し合いながら

プレゼントを待っていると

うさぎサンタさんがやってきて

かわいかわいい帽子をくれたお話でした🐰

最後は♪うさぎのはらのクリスマス♪の

歌に合わせてみんなで踊ったり歌ったり

と大盛り上がりでした。

そしてその後、鈴の音と共に現れたのは・・・


なんと、なんと



ツリーの「つりこちゃん!」

じゃなくて・・・


つりこちゃんのお友だちのなんと、

あの有名な赤い赤い、あの人!

その名も・・・サンタさん‼

これにはみんな大興奮!

思わず立ち見まで😁

そしてサンタさんインタビュー

サンタさん、難しい英語を使っているらしいので

先生が代わりに色々と聞いてくれました!

サンタさんはどこから来たの?

など、みんな興味津々!

そしてインタビューの後は

お待ちかねのプレゼントタイム🎁

小さい子はびっくりして泣いちゃうかなぁ?

なんて思っていましたが

みんな、満面の笑顔😄

「ありがとう!」と言って受け取っていた

子どもたちでした!

そしてクリスマス会は終了・・・

お昼は毎度、毎度レベルアップされる

お楽しみ給食!

今日の給食は・・・

乳児クラスは「ツリーハンバーグ」


幼児クラスは「トナカイハンバーグ」

でした。見た目良し、味も良しの

スペシャルメニューでした。

子どもたちもとっても嬉しそうでした😋

そして、みなさんお気づきでしょうか?

このブログpart1なんです!

ということはpart2があるという

ことです!が、しかし、

大人の事情で明日以降にアップ

させてください(笑)

では、part2でまたお会いしましょう👋


2024年12月23日月曜日

登ったり下りたり楽しいよ!(にじぐみ)



今日は志段味古墳へ散歩へ行きました😊
だんだんと外の風も冷たくなってきたので
上着を着て、暖かい格好をしてほし組さんと散歩へ出発💕



     夏ごろまではバギーに乗って

散歩に出掛けていたにじ組さんですが、

今では保育者や友だちと手を繋ぎ、

 上手に歩くことができるようになってきました💪

志段味古墳には、こんなスポットが👀


恐がることなく、この芝の坂に向かって

走っていくにじ組さん👍

登っている途中でズリズリと

落ちてしまったりしながらも

何回も繰り返し、

手や足の力を使って、上手に登っていました

手を使わず、登れる子もいましたよ👀


「怖いよ~」

上手に登れたけど降りることが怖くて
保育者に「怖いよ~」
と伝えてくれたり、


    一人で降りることが出来たときの

このような素敵な表情を見せてくれたり😀

    このように座って友だちと一緒に

下りている子もいました

           
   自分で出来ることが増えてきて楽しいね!!

これからも寒い時期が続きますが、
寒さに負けず、体調管理に気をつけながら
過ごしていきたいと思います😌