本日、幼児クラスで野菜の苗を
植えました!本当は夏野菜と書きたい
ところ夏野菜じゃないものも含まれてる
ため、あえて野菜(夏)と表記させて
いただきました🍅
みなさん、お気づきでしょうか?
とうごく保育園の隣に立派な畑がある
ことを・・・余談ですが遡ること2日前
土起こしをはじめた職員2人。
(誰かはご想像にお任せします)
初めはやる気満々、一人は家に畑が
あるのか?というくらい手際もよくテキパキ。
はい、もう一人はすぐにヘトヘト(笑)
しかし、やった感だけは一人前!
という感じで出来上がった畑!
あまりにも立派なので載せちゃいます!
立派ですよね(笑)自画自賛です。
そのころ子どもたちは・・・
何を育てるのか話し合い。
「トマトがいいなぁ!」「絶対にピーマン!」
などなど意見が出て
トマト、ピーマン、おくら、に決定しました!
すると誰かが「お芋もいいなぁ!」と。
夏野菜ではないのですが、秋にみんなで
お芋ほりなんてしたら楽しそうだなぁ
なんて想像したら止まらない(笑)
追加でお芋も!
すぐに園長先生が苗を買いに行って
くれたのですが・・・なんとピーマンは
売り切れ!けれど子どもたちの悲しい
顔を見たくない!と違うお店にてすぐゲット!
無事にみんなの苗がそろいました!
まずは観察!
「先生~ピーマンの葉っぱはくさい!」
とか
「お芋の葉っぱはハート💕かわいい!」
など子どもたちの独特の視点は
おもしろいなぁと感じ、お次はいよいよ苗植え!
ていねいにていねいに植え、
優しく土をかけてあげて、最後にお水を
あげたら完成‼
今日から大切に大切に育て、収穫を
心待ちにしたいと思います😋