2024年6月19日水曜日

6月生まれのお誕生日会

今月もやってきました‼

6月生まれのお誕生日会🎂

とうごく保育園で3回目のお誕生日会と

いうこともあり、子どもたちは朝から

「今日のお誕生日会は何やるの?」

と楽しみな様子😊

さぁ、今日のお誕生日会の様子、

さっそくいってみましょう‼

今回のお誕生日会はなんと乳児クラスさんと

幼児クラスさん合同で行いました!

始まる前から「たくさんお友だちがいるねー!」

と嬉しそうな子どもたち。

みんなが集まるとにぎやかで楽しい

雰囲気ですね😁

今月のお誕生児はみんなで3人!

すごく緊張している様子が伝わります!

保育者からの質問には

ドキドキしながらもお名前を教えてくれたり

手を使って年齢を教えてくれたりと

とっても素敵でしたよ!

担任の先生から誕生日カードをもらうと

カードに釘付けの子どもたちでした😀

その後は保育者の出し物!

今回はペープサート「食いしん坊のお化けの子」

かわいいお化けが冷蔵庫に入って

つまみぐい!何をつまみぐいしたのか

みんなで考えました。四角いものは・・・

「のり!」と保育者が張り切って答えると

みんなから「えーーーーーー!違うよー」

と大ブーイング😖正解は

「みんな大好き💕チョコレート」でした。

とその後もお化けがつまみぐいしたものを

みんなで全集中で考え、今日も楽しい誕生日会を

過ごすことができました。

そしてもう一つ、お誕生日会のお楽しみ

と言えば・・・誕生日ケーキ🎂


              本日のケーキは優しい味が決め手の

「ココアケーキ」でした。

6月生まれのお誕生日おめでとう!

2024年6月13日木曜日

幼児組 保育参加

 

幼児組保育参加の様子です!★

最初は朝の会や、体操ふれあい遊びを

保護者の方と一緒にしました。


「せとぎわ」というふれあい遊びは、

子どもにも保護者の方にも大ウケでしたよ😆



かぜ組の活動の様子は・・・

保護者の方と一緒にロケット作りをしました。


完成したロケットを遠くまで飛ばせると、

「やったー!」と大喜びのかぜ組さんでした😊

壁に張った的あてにも、当たるように

何度も飛ばしてお友達と競い合いながら

楽しんでいましたよ😁


次に、そら・だいち組の様子です!

そら・だいち組は、

お花紙を使って素材遊びをしました。

小さくちぎったお花紙を一か所に集めて

保護者の方パワーを借りて

うちわであおぐと…

部屋中に舞い上がって紙吹雪のようになって

子どもたちも大喜びでした😍

遊んでいる途中に

「せんせい~うえにくっついてる~!」

と声が聞こえ、上を見上げると、

エアコンにくっついているお花紙が!

子どもの視点の広さに驚かされました!

(保育参加後にフィルターのお掃除は
しておきました👍)



お花紙に水を加えて混ぜると、

ジュースやゼリーみたいになることを発見したり、


お友だちと一緒に色を混ぜるのを楽しんだり、

色を混ぜて新しい色を作って

同じ緑でも色々な緑色があることに気づいたり、

真剣なまなざしで

楽しんでいた子どもたちでした💖


今日は保護者の方と一緒に過ごすことができて

子どもたちも嬉しかったと思います。

本日はお忙しい中、ご参加頂き

ありがとうございました。


2024年6月12日水曜日

にじ組 保育参加



にじ組保育参加の様子です😃

初めに子どもたちが普段楽しんでいる

「わーお」の体操をしました💪

慣れない雰囲気に緊張している子どもたちも

音楽が流れると楽しく身体を動かしていました💗

ダンゴムシになったり、

友だちや保育者をつんつんしたり・・・


その後、親子で「電車でゴーゴー」を行いました👮👮

色々な電車が出てきます!

「満員電車に乗って~どこまでも♫」

満員電車で、ぎゅ~と抱き合う姿がとっても可愛かったです💖💕💕



にじの部屋では、魚作りをしました💙

魚のおなかの中に、きれいなおはながみを

丸めてつめていきます。

「きれいだね」「おなかふくらんできたね!」

と保護者の方に褒めてもらいながら

頑張って作っていきました😊


たくさん丸めて、ぎゅっぎゅっ!!
「この色もきれいだね」

シールの飾りつけもして、

かわいい魚ができましたよ🙌

そして、だいちの部屋に移動すると・・・!

海が広がっていて、子どもたちは大喜び!!

魚釣りを楽しみました😄

釣りたい生き物をじーっと見て・・・

上手に釣り竿を使っていました😊😆

釣れると、保護者の方に見せていました😊
「こんなに釣れたよ!!」


保護者の方と一緒に

触れ合い体操をしたり、魚釣りをして

楽しむことができた素敵な時間でした💕

本日はお忙しい中、ご参加頂き

ありがとうございました。



2024年6月10日月曜日

つき組 保育参加


つき組保育参加の様子です😊

つき組さんの好きな遊びを

紹介と合わせて親子で楽しみました。


まずは朝の時間おなじみの名前呼びから!

4月の慣らし保育後から

少しずつ始めていたお名前呼び。

「はーい!」ととっても上手にお返事が

できるようになりました😊

お友だちの名前も覚えてきて、

今では「ここにいるよ~」と

教えてくれることも…😮


大好きな手遊びもしました💕

絵本読みではリズムに合わせて

体を揺らしてにっこり笑顔😊

身振り手振りの身体表現が

とっても可愛いです💕


ふれあい遊びでは

「きゅうりができた」を楽しみました!


最後は「からだダンダン」踊りました!



最初は緊張した様子の子どもたちでしたが

少しずつ慣れてきて

かわいい笑顔をたくさん見ることが出来ました😊

保育園で遊ぶ大好きな遊びを保護者の方と

楽しめた素敵な時間でした✨

本日はお忙しい中、ご参加いただき

ありがとうございました。



2024年6月9日日曜日

ほし組 保育参加

★ほし組(0歳児クラス)の保育参加の様子です★

パパやママから離れて
気になるおもちゃを触りに行ったり😊



パパやママの「できたできた!」の
声掛けと一緒に・・・パチパチパチパチ~
の拍手もとっても上手にできていましたよ😝



お友だちと同じ遊びを楽しんで😄


最後に・・・パパやママと一緒に
いつも保育園で楽しんでいる触れ合い遊びも
しました~💕


おうちの方と一緒に保育園で楽しく遊ぶ

ことのできた時間でした♫

本日はお忙しい中、ご参加いただき

ありがとうございました。


2024年6月4日火曜日

だいち組 プラネタリウム★

 本日、名古屋市の年長さん対象の

招待行事、名古屋市科学館に

だいち組さんが参加してきました。

とうごく保育園始まって以来の

園外行事で、担任も園長も

なぜか、だいち組さんよりそわそわ(笑)

朝はバス停に予定よりも早く着きすぎ・・・

そんなこんなで元気に出発していきました。

行きの足取りは軽く、バス、JR、地下鉄と

元気に乗り換え無事に到着!

お決まりの場所で記念写真!

名古屋市科学館に到着すると同じ

トレジャーキッズの仲間の

トレジャーキッズてんぱく保育園のお友だちと

合流!最初はドキドキしていましたが

すぐに意気投合していました。

子どもたちのコミュ力って

本当にすごいですよね!

すっかり仲良しになりました😊


たくさん科学館内を見学した後は

今日のお楽しみ1つでもある

ランチタイム‼

なんとこのかわいい💕お弁当、朝から

お母さんと一緒に作ったそうで・・・

満面の笑みで見せてくれましたよ😋

そしてその後は本日のメインイベント!

プラネタリウム投影★

ご飯の後で眠たくなっちゃうかなぁ

なんて心配をよそに

元気いっぱいで目をキラキラさせながら

楽しんでいましたよ!

その後は帰園にむけてちょっとした

パワーチャージ!

で、帰るはずだったんですが・・・

向かいの消防署に停まっている消防自動車を発見!!

はい、見に行きました(笑)

実は今回のこのプラネタリウムにあたって

綿密な計画を立てていました。

電車の一本二本の乗り遅れは

許容範囲だったのですが、市バスに乗り遅れたら

次に来るのは約1時間後・・・

と何度も言ったのに・・・

消防車に目が釘付け💦バスのことはすっかり

忘れてしまったようでした。

朝はドキドキし過ぎて、バス停に早く着き過ぎたのに

帰りはうっかり・・・😓

待っている方は予定時間になっても帰らず

少々焦りましたが・・・

そこは機転をきかせ園の近くに停まる他のバスで

無事に帰ってきました。

帰りは地下鉄に乗った途端すっかりお疲れで

夢の中・・・とっても疲れたけど

それ以上に楽しく思い出に残る1日でした!