2025年4月25日金曜日

みーつけた!(にじ組)

 新年度が始まりまもなく一ヶ月が経とうとしています。

期待の中に不安や緊張が見えていたにじ組の子どもたちも

今では随分と新しいクラスに慣れて

リラックスした表情になってきました😊

そんなにじ組になったばかりの4月の様子を

少し紹介したいと思います🌈


春は草花や虫などの動植物が見られるようになり

園庭や志段味古墳の広場で嬉しそうに

自然に親しんで過ごしています🌷


4月の初めのころには園庭に「バッタ」が

何度か遊びに来てくれました。

子どもたちの反応は様々でしたがみんなが

興味津々で観察していました👀






その後すぐに室内に写真を掲示してみると

「ほいくえんにいたね」「〇〇くんすきってしてた!」と

発見の喜びを友だちと共有して楽しんでいました💕

発見した日からしばらくしても時折

写真を見て思い出したり

図鑑で見比べている姿もありましたよ👀





志段味古墳の広場では全身運動を楽しむ姿が見られました。

芝生の坂道を滑って、よじ登って、走って…🏃




たんぽぽやシロツメクサなどの草花の

発見も喜んでいますよ💕

「たんぽぽさん!ふー!あれ…?」

綿毛が上手く飛ばず顔に近づけてみたり

口で発音してみたりと試行錯誤の子どもたちです😊


そしてお部屋では…👀

毎日朝の時間に絵本と季節の歌に

親しむ時間を作っています📖🎤


そんなある日突然始まった保育者のまねっこ遊び。

椅子を自ら持ってきて保育者になりきる

子どもたちの姿が可愛らしいですね😊

一人が始めるとまた一人と椅子が並んでいきます😊

お友だちの読み聞かせを聞いて覗きに来てくれる子も💕


日々の積み重ねがいつの間にか遊びになり

子ども同士の関わりのきっかけにもなりますね。

最近は子ども同士でかくれんぼがブームです。

この時期の「かくれているつもりかくれんぼ」が

なんとも可愛らしいです😊💕

「みーつけた!」


これからも、ともに過ごす毎日が

遊びと成長のきっかけになるよう

丁寧に寄り添い拾い上げながら

見守っていきたいと思います🌞





0 件のコメント:

コメントを投稿