2024年10月26日土曜日

🚩運動会🚩

10月26日(土)本日はトレジャーキッズ

とうごく保育園第1回運動会でした。

終わったばかりですが、この

興奮を皆様にすぐにでもお届けしたく

ブログをupしちゃいます😁

第1回ということもあり、職員も

準備の段階から不安とワクワクが

止まらない状態で前日準備段階では

わけのわからないテンションが園内中、

蔓延していたということに皆様は

お気づきだったでしょうか?

そうして迎えた本日。朝から異様な雰囲気の

職員。いつも元気ですが、更にテンションが

上がりもう、最高潮(笑)ってところで

運動会スタートしました。

どんどん集まってくる子どもたち・・・

初めての場所で保護者の方と離れ

緊張の様子が伝わってきます。

余談ですが少し前に幼児組さんが

少し「緊張するね」とか「恥ずかしい」

と言っていたので内緒の魔法。

「ハートを手に書いてから食べると

元気になれるんだよ」と伝えたところ

今日も書いてたいたかわいい幼児組さんでした。

ちなみに本日ちょいちょいハートを手に

書いていた子、いました(笑)

これで元気もりもりになって

幼児組オープニングセレモニー!

っとその前に何やら幼児組さんから

気合の「エイエイオー💪」

からのオープニングセレモニーで

かわいい、かわいいダンスを披露!


からの

バルーンの演出!からの

「運動会、はじまるよー!」の掛け声!

何がすごいってみんなとっても楽しそうで

最初から感動感動でした😭

そしてこの素敵な雰囲気の中からの

開会式!


だいち組さんの選手宣誓!

大勢の人を前に緊張したはずなのに

見事に大役を果たしてくれました。

立派すぎて「じーーーーーん」ときたのは

言うまでもありません。

その後は全員で準備体操!

「フルフルフルーツ♪」

本番はさくらんぼさんがでてきたのですが

なんとなんと撮りそこね・・・

(スイマセン💦)でもかわいかったので

園にもどってからパシャリとさせて

いただきました。

かわいいですね!これ、

私(誰だかは想像にお任せします)が

「やりたかったなぁ」なんて言ったら

予想はしていましたが全職員に

フルボッコにあいました。

なのでできなかったかわりにこっそり

参加して、すみっこで踊らせていただき

ました😁このかわいいさくらんぼさんを前に

みんなが「ゴーゴー」としててかわいさ更に

満点でした。小さなクラスのお友だちも

みんなでノリノリでしたよ。

あっという間に開会式も終わり・・・

ここで謝罪を。アナウンスで開会式を終わりますと

締めたかったのにどうやら後から

「閉会式って言ってたよ」と言われ・・・

穴があったら入りたくなりました。

(再度スイマセン💦)

そしてここからは0歳、1歳さんの

親子競技を行い

いよいよ、かけっこです。

まずは2歳児クラスから・・・

「よーいどん」と担任めがけて走ります!

これって本当、保育者冥利につきます。

だって最高な笑顔を見せて来てくれるんですよ。

もう、かわいくて、かわいくて

たまらないです!

続いて、幼児クラスのかけっこです。

幼児組さんはさすが!かけっこのポーズが

決まっていてかっこよかったです✨

走るのもすごく早くてびっくりしました😊

そして次は2歳児さん親子競技。

あおむしくんになってお散歩です!

たまごを保護者の方と落とさないよう

運んで・・・

フルーツトンネルをくぐり

フルーツをもぎとり最後は

職員お手製ゆらゆらかごに入れて

ゴールです。ゆらゆらしてたかごでしたが

倒れる事ことはなく最後は担任が背負って

はい・・・・こぼれました(笑)


でも嬉しそうだったので思わず

のせてみました😁

そして次は幼児組の親子競技!


保護者の方やおねえちゃんと

手をつないで参加し嬉しそうな

子どもたちでした。

この三角コーン代わりの

大きなフルーツは子どもたちと

作ったんですよ。素敵でしたよね。

そして何気にこのフルーツでかパン

もかわいかったですね!

そして最後は幼児組の体操で締めたい

と思います。本当によく

頑張っていましたよね。

始まる前の円陣も

かっこよかったですね。


実は遡ること数日前は、ここまででは

なかったんです。みんながみんな

周りに感化され、ここまで

成長できたんだと思います。

まずは鉄棒!

マットで前転

最後は跳び箱ジャンプや

助走付き前転をしてポーズを

きめました!

もう、本当に立派でどの子も

みんなキラキラ✨していましたね。

閉会式では職員手作りの

メダルとお菓子をもらい、どの子も

嬉しそうでした。


この運動会を通して、子どもたちは

更にたくましく立派になった気がします。

職員も子どもたちの姿をみて

愛おしさ100倍いや、それ以上です。

本当に素敵な姿をたくさん見せてくれて

ありがとう!これからも

トレジャーキッズとうごく保育園は

子どもたちに寄り添いながら

共に進化をしていきたいと思います!

果てしなくながーーーーいブログでしたが

お付き合いありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿