本日、トレジャーキッズとうごく保育園
第2回運動会を行いました😀💪
保護者の方、祖父母の方々等200名近くの
観客の方が集まり、無事開催できたことを
職員一同感謝の気持ちでいっぱいです😌
子どもたちのきらきら、ドキドキ、にこにこ
たくさんの素敵な表情、気持ちが伝わる
素敵な運動会でした😊
今朝、小学校の体育館に入ってくる
子どもたちの表情は
いつもとは違った環境にドキドキして
少し不安そう。。
それでもいつものクラスのお友だち、
担任の先生に会い、
「おはよう!」と声を掛けてもらうと
少しずつ緊張もほぐれ、笑顔が見られるように
なりました😄
仲良し3人組のだいちぐみさん!
競技以外にも色々な役目を果たしてくれます😊
だんだん元気がでてきました!
幼児組みんなで「えいえいおー!」
の掛け声がとってもかわいくすてきでした✨
を堂々と話してくれました。
今日まで、3人で
「誰がなんていう?」と相談したり、
話す順番を決めたりして3人で支え合って
当日を迎えました。
初めは紙を見て話していた姿から、
言葉を覚えて、
自信をもって大きな声で
話す姿は、大きな自信となったことと思います。
練習の時に、友だちが不安な時は、
その子の肩をそっとなでる優しい姿も
見ていたので、
今日立派に話す姿を見て、安心と、感動が
入り混じった気持ちで胸があつくなりました😌
昆虫太極拳の体操では、早い音楽に合わせて
色々な虫のポーズに変身
する修行のような楽しい体操でした!
体を動かすと、みんなの表情が和らぎ、
たくさんの笑顔が見られましたよ♪
ほし組『ハイハイ、あんよレース』
トンネルをくぐり、
スズランテープのカーテンから
「いないいないばー!😊」
沢山の観客の前で緊張したけれど・・・
とってもかわいい表情がたくさん見られました😊
つき組『ちょうちょの大冒険』
普段遊んでいる子どもたちの大好きな
遊びが競技にりました!
ちょうちょになって大冒険!
ひらひらのお花畑を
くぐったり・・・
一本橋にも挑戦✌
かわいいちょうちょうの羽を背中につけて
とことこ歩く姿が
とってもかわいかったですね。
子どもたちがシール貼りをして作った羽も
とっても素敵でした💗
大好きなお家の方との冒険
にこにこで頑張りました😊
にじ組親子競技『てんてんちゃんの大冒険』
虫が大好きなにじ組さん。
てんとうむしのてんてんちゃんになって
今日は大冒険をしました!
てんとうむしのマントをつけると
みんな元気もりもり💪
一人でくぐるのはドキドキするけれど、
大好きなお家の人が見ていてくれると
がんばるにじ組さん!
クモの巣をくぐったり・・・
お花畑の車に乗ったり・・・
最後は、花をゲットしてゴール!
みんなのにこにこ笑顔がとってもかわいいです!😀
虫の大好きなにじ組さんにぴったりの
冒険でしたね😚
そらだいち組親子競技『ダンシング玉入れ』
ロケットペンギンの曲に合わせて、踊ったり
玉入れをしたり、大忙しの競技でした😄
人数合わせで登場した保育士にも大喜びの
子どもたちでした!
かぜ組親子競技『だんごむしになって
おでかけにレッツゴー!!』
初めに、子どもたちの手作り葉っぱ🍃のマント
に隠れます😝
「〇〇くん?」と保護者が聞き、
間違っていると「ぶっぶーー」とダンゴムシ君。
あっていると・・・
「あたりー」とご対面😀
その時のとびきりの笑顔が最高でした✨
同じ体操服なので、みつけるのはなかなか
難しいですが、さすが、保護者の方!
結構な確率で正解していましたよ😃
最後はキャタピラで大きな
ダンゴムシに変身してゴールです!
踊り初めた頃は、みんなバラバラで
踊っていた姿から,
カラーの3チーム、そしてクラスみんなで
合わせながら踊ることを意識してきました。
自分にことだけではなく、友だち、クラス
のことを思い、みんなと一緒に
何か一つのことを成し遂げていく
大切な経験をたくさん積んできた
「まわせ、まわせ」のリズムでした✨
いつもとは違った雰囲気の体育館に
間隔をとるということは
難しいことでしたが、
隊形移動も頑張りました!
真剣な表情が
とってもかっこよかったです😊
幼児組『かけっこ』
3歳児、4歳児、5歳児と年齢に合わせて
3段階距離を長くして、走りました。
真っすぐゴールを目指して走るということは
簡単に思えて、意外と難しいことです。
遊びの中で何回も走りながら
真っすぐスピードにのって走れるように
なってきました😊
年齢が上がると、スピードもぐんぐん
速くなっていきます!
でも、、、
気合と躍動感がとてもとても伝わってきます!
かぜ組『だんごむしロック』
かぜ組さんは大好きなダンゴムシの親子競技に、
ダンゴムシのリズムでした😊
となりのお友だちをこちょこちょしたり
転がってあしをバタバタする動きが
とってもかわいかったです💖
プログラム最後の競技は
そらだいち組『体操発表』
鉄棒、マット、跳び箱を一人ずつ披露しました!
最後のポーズまでとってもかっこよかったです😌
一つ一つの演技に取り組む姿はもちろんですが、
自分の出番が終わった後に、
友だちを「がんばれー!」と
応援している姿がとてもかっこよく
きらきらして見えました。
すきなこと、得意なこと、
苦手なことは、一人ひとり違うけれど、
友だちの頑張りを認め合ったり、支え合ったりする
優しい気持ち、
目標をもって頑張る強い心を
これからもずっと忘れないで
いてほしいなと思います😌
どのクラスも場面ごとにきらりと光る
子どもたちの表情、姿に心温まる
素敵な運動会でした✨
保護者の皆様の温かい声援、
拍手が子どもたちの頑張る力と
なっていました。
これからも、
成長していくこどもたちを保護者の方と共に
見守っていきたいと思います😊
本日は、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿