2024年7月23日火曜日

初めての・・・おてつだい🌽

今日はそら組・だいち組さんでなんと

おやつに食べるとうもろこしの

皮むきのお手伝いをしました。

まずは手洗いから‼石鹸をよーく泡立てて

指の間もゴシゴシして・・・


その後は絵本タイム!

その名も「とうもろこしぬぐぞう」


脱いでいく様に大笑いの子どもたち😂


その後は給食の先生と一緒にいざ、皮むき‼

「なんかくさいね」「ひげがたくさん生えてるよ」

「でも白髪だね」「皮がたくさんついてるー!」

「頭につけてみたら髪の毛みたい(笑)」

など、子どもたちの目線って面白いですね。



そんなこんなで、全部剥けると満面の笑み😁

「なんか、このまま食べられそう!」

「でもやっぱり、いつものとうもろこしの

においがしないよ・・・💦」

なんて不安な声も・・・

でも大丈夫!給食の先生がみんなの大切な

とうもろこしを受け取って・・・


給食室にて愛情をたっくさん入れて

茹でてくれました😊

おやつの時間になるとどこからともなく

おいしいとうもろこしのにおいが💕

たくさん並んだとうもろこしに

大興奮な子どもたち!

みーんなでいただきました😋


かぜ組さんからも「おいいしい!」と言われ

嬉しそうなそら・だいち組さんでした。

ちなみに「どんな味?」と聞くと

「おいしい味!」とか「給食の先生の味!」

とか「ハートの味」などの声が😊

ハートの愛情がたっぷりつまった

最高においしいおやつになりました。

そら・だいち組さん、おてつだいを

ありがとう💗


湯水遊び だ~い好き💛(ほしぐみ)

 7月から女の子4人の華やかなクラスになりました🌟


「かわいい~~!!」の一言です!!


7月のほしぐみの初めての経験は?

保育園での沐浴・シャワー・湯水遊びです(^_-)-☆




み~んな湯水遊びを楽しんでいますよ🎵

かわいいでしょ!!💕

8月には園庭での湯水遊びも楽しむ予定です!!!

2024年7月19日金曜日

洗濯ごっこしたよ!!(にじ組)


普段の水遊びでは、

金魚すくいやジュース屋さん、

泡あわ遊びを楽しんでいる子どもたち。

先週、泡あわ遊びをしたところ、

楽しかったようでみんな夢中😁

今週は、みんなで一緒に

洗濯ごっこをすることにしました‼

お外に行く前に、

「せんたくかあちゃん」

の絵本をちらり👀

服やハンカチをどうやって洗うのか、

興味津々に見ていました💛💙


               外に出ると、すぐにハンカチを

タライの中にチャポン💧!!

水をかき混ぜると泡が増えることを発見!

「泡あわ~」「もっときれいにするんだぁ!」と

いう声も聞こえてきました😊😊


❝ぐるぐる ごしごし♪❞ 

あわあわを水で洗い流した後は・・・

干していきます!!

始めは、丸めた状態で干していたけれど、、、

「乾くとしわしわになっちゃうね。

広げて干してみよう!!」と

保育者が声をかけると、

「お母さんもやってるー!」と言いながら

上手に両手を使いハンカチを広げていました。

余談ですがパッパと水を切るときの水しぶきが

身体にかかるととっても気持ちよさそうでした😄

そして気分はすっかりお母さん👩!!!


洗濯物をロープにかけ、指先を頑張って使って、

洗濯ばさみで洗濯物を挟んでいました😁

今日はいい天気🌞いつ乾くかなぁ~

なんて思いながら・・・

お昼寝をして、午後おやつを食べた後、

洗濯ものを見に行くと・・・🌞



「わぁ!乾いてる~」「パリパリー」と

自分で触って確認し、一生懸命に

洗濯物を取りこんでいましたよ💕


お部屋に戻ると、何人かの子どもたちから

「たたみたい!!」

と言う声が💕端と端をしっかり合わせて

きれいにたたむことが出来ました👀👍


たたんでいる様子を見た

他の玩具で遊んでいた子も

気になって、最後はみんなで

一緒にたたむ姿が見られましたよ💖

お洗濯日和の楽しい一日でした🌞


2024年7月17日水曜日

7月生まれのお誕生日会

 早いものでもう4回目のお誕生日会😊

本日、7月生まれのお誕生日会を

行いました‼今月もまた、

「今日は何やるの?」と期待でいっぱいの

お顔で聞いてくる子どもたち・・・

そんな期待に全力で答えちゃうのが

私たち保育者です😁

何を行ったかは後にして・・・

まずはお誕生日会の様子から😄

今月は1階と2階で分かれて行いました。

1階は誕生児さんが2人!

みんなに♪ハッピーバースデー♪を歌って

もらい、照れながらも嬉しそうな2人でした。

その後は担任の先生から

カードのプレゼントをもらい・・・

カードに釘付け・・・💕

たくさん喜んでくれると見ている方も

Happyですね✨

お次は2階のお誕生日会!

2階は3人の誕生児さん!

まずは恒例のインタビュータイム😄

すごーく上手に答えてくれて

びっくりしました。ちょっと難しいかな?

と思った「大好きなお友だちは?」の質問には

なんと、「みんな💖」なんてすごーく

素敵な答えまで・・・すごく温かい

気持ちになりました😊

その後は担任の先生からカードの

プレゼント🎁嬉しくって思わず笑みが・・・

お友だちからはお歌のプレゼント🎁

みんなに歌ってもらって大喜びでしたよ。

さぁ、最後は保育者からの出し物!

今回は「3匹のこぶた」の

スケッチブックシアター🐷

1階では歌に合わせて行いました!

歌に合わせてページをめくり、

どの子も集中して見ていましたよ!


2階クラスではお話で楽しみました。

みんな真剣に聞いていましたよ。

1階も2階もおおかみさんが「ふっー」と

するところではみんな口を膨らませて

「ふっーーーーー」としていて

すごくかわいかったですよ!

とこんな感じで今月も楽しい時間を

過ごすことができました😄

そしてお誕生日会のお楽しみと

いえば・・・そう、ケーキ🎂

今日のケーキはバナナと愛情たっぷり

「そんなバナナケーキ(笑)」でした。


   みーんなでおいしくいただきましたよ!

来月も楽しみですね!

7月生まれのおともだち、

お誕生日おめでとう!


2024年7月10日水曜日

たくさん遊んだよ!(つき組)


保育園での水遊びにも慣れた様子の子どもたち!

ホースシャワーを全身に浴びにいったり

スプリンクラーの放水に大喜びで

駈け寄ったりと遊び方が

随分とダイナミックになってきました😊



水面に浮かんだ葉っぱを捕まえようと

じっくり集中して遊び込む様子も…😄

触れたかな?良い表情💕



色水を使ってジュース屋さんもしました!

大賑わいのジュース屋さん!

この後はタライに様々な色の水を合わせて

不思議な色のジュースが出来上がりました😊


最近のつき組さんのブームの歌と絵本は

「どんないろがすき」です!

遊びの中で保育者が歌をうたうと

様々な方向から「あか!」「あお!」と

聞こえてきます💕

室内では色のついた

寒天を使って感触遊びもしました!

不思議な感触にみんな無我夢中😁




たくさん遊んだあとはゆっくり休んで

水分補給も忘れずに…


これからも夏ならではの遊びをたくさん

取り入れながら楽しく過ごしていきたいと

思っています😊


2024年7月5日金曜日

七夕会

7月7日は七夕🎋の日!

7日は日曜日なので少し早いですが

本日、全クラスで七夕会を行いました。

まず初めに「7月7日って 何の日か知ってる?」

と聞くと「七夕・・・会!」と。

間違ってないです・・・

ただ、会はいらないかも(笑)

なーんて子どもらしい発言に最初から

笑いがおこり、ほっこりとした雰囲気で

はじまった七夕会。

まずは各クラスの七夕制作紹介!

どのクラスもみんな素敵な作品でした。

この作品は玄関入ってすぐに飾ってあって、

毎日上を見上げ、指さしをしている姿が

何とも言えない可愛さでしたよ!

天の川みたいでとっても素敵ですよね!

そしてその後は七夕パネルシアター🌟

七夕の由来についてのお話

みんな真剣に聞いてくれました。

最後はみんなで七夕のうたを歌い

一部はおしまい!

その後は第二部‼二部は幼児クラスさんで

七夕クイズ大会‼

「天の川は何でできてるでしょうか?」

の問題、みなさんはわかりますか?

答えは・・・さすが子どもたち!

しっかり一部でのパネルシアターを

覚えていて「ほしー🌟」と!

その他にも色々なクイズを行い、

みんな終わるころには

自信にあふれたこの笑顔・・・

すっかり七夕博士になっていましたよ。

「七夕、晴れるといいね!」と

七夕当日を楽しみにしているこどもたちでした😄

そしてお昼は七夕にちなんだメニュー!


七夕そうめん、唐揚げ、キラキラサラダ!

見た目はもちろん、味もバッチグーでした😋

おいしさ伝わるこの笑顔!

あっという間にペロリと完食!

そしておやつも今日は七夕特別メニュー✨

その名も「キラキラ七夕ゼリー」

見た瞬間の子どもたちの表情も

食べている子どもたちの表情も

最高でした😍

「どんな味?」と聞くと

「虹の味!」「おいしい味!」「かわいい味!」

など感想は様々でしたがどの子も

笑顔全開でした😊


7月7日、七夕の日、織姫様と彦星様が

お空の上で会えますように!