5月に植えた野菜たちに、
毎日心を込めて水やりを
してくれていた子どもたち!
そのおかげで、ぐんぐんと苗が大きくなりました!
昨日、「そろそろ食べごろじゃない?」
と子どもたちに言われて畑を見に行くと
大きくて立派なピーマンがなっていました!
今回は代表して、そら組とだいち組の子どもたちが
収穫をしてくれましたよ🌟
「ピーマンを切らないように…」と、
つぶやきながら慎重に切っていた子どもたち。
「お家のピーマンよりデカい!!!」
「これならみんなで食べられるね!!!」
と大喜びをしていました😄
子どもたちの手のひらよりも大きな
ピーマンでしたよ!
獲れたてピーマンをおもむろに
鼻に近づけた子がいて…
「なんかくさい…」「苦いにおいがする…」
と、表情まで苦い顔に😅
「ピーマンきらいだな~」という子に、
「みんながとったピーマンなら食べれるよ!」
と周りの友だちから声が上がり、
調理員さんのところへに届けに行きました!✨
「おいしくお料理お願いします~🥰」
と、優しくそっと手渡ししていました!
そして次の日の給食…💕
甘辛く味付けがしてある絶品なピーマン料理に
「どれだけでも食べられるわ~😋」
「このピーマンならいける!👍」
「おかわりある?👀」
と大喜びな子どもたちでした!
普段ピーマンが苦手な子も、なんと完食🌟
自分の手で心を込めて育てた野菜は
普段の何倍もおいしく感じたようでした😋
ピーマンだけではなく、
オクラやトマトも育っている最中なので
「早く食べたいよ~」と、
収穫を心待ちにしている子どもたちです💖
0 件のコメント:
コメントを投稿