2025年6月19日木曜日

6月のお誕生日会🎂

6月のお誕生日会がありました🎂


今月は・・・

ほし組さんに1人

つき組さんに1人

かぜ組さんに2人

お誕生日のお友だちがいました😊

担任の先生から誕生日カードをもらって

自分の写真をじーっと見つめたり・・・

その後、みんなに誕生日の歌を歌ってもらうと

とてもニコニコな誕生日のお友だちでした😊


そのあとはパネルシアターを見ました。

「だれのせんたくもの?」


雨が降りそうなので、

洗濯物の持ち主を探そう!

というストーリーです💭

♪「せんせんたくたく、せんたくもの

あめがふりそうだよ

せんせん、たくたく、せんたくもの

 はやくかたづけよう」


洗濯物の持ち主は

うさぎさん、くまさん、りすさん、ねこさんでした💙

「にゃーにゃー」「くま!」

と教えてくれる子もいましたよ👀


続いて、

2~5歳児クラスの誕生日会の様子を

お届けします💛

幼児さんにはインタビューも😊

お名前、年齢、好きな食べ物を聞いてみました👀

何歳になりましたか?と聞くと

4と指で示したり、4歳と言葉で教えてくれました💛

好きな食べ物は「いちご」と

可愛く応えている子もいましたよ🍓


担任の先生から

誕生日カードと一言メッセージをもらって

嬉しそうな誕生日のお友だちでした💗


そして、こちらでも

「だれのせんたくもの?」を行い

0・1歳クラスでやったものに

クイズなどを加えてみました😊

「だれの洗濯物かな?」


「雨が降りそうだよ~」
みんなで動物さんに教えてあげます👍


大きい服や小さい服、お布団は

誰のかな~?


「これだと思う人~?」

と聞くとしっかりと手を挙げて答えてくれた

子どもたちでした😊


今回の誕生日ケーキは・・・

みかんのケーキでした🎂

みんなとても美味しそうに

喜んで食べていましたよ😊

6月生まれのお友だち

お誕生日おめでとう🎂✨

2025年6月18日水曜日

科学館見学🌟(だいち組)


先日、名古屋市の招待行事

科学館見学にだいち組が行ってきました😊

前からずっと楽しみにしていた

だいちさん。

梅雨の時期ですが、天気にも恵まれ

(暑すぎるくらいでした😅)

元気いっぱい出発しました!


科学館へはバス、JR、地下鉄と

色々なものを乗り継いでいきます

長い道のりにドキドキわくわくしながら

向いました😁


笑顔でにっこりハイ、ポーズ✌


まずは、理工館を見学しました!

ボールを転がしてみたり

ボタンを押してみたりと

たくさんの仕掛けに興味津々な

子どもたちでした💓


こちらは、穴から手を出すと…


あら不思議!万華鏡のようですね💫


おやおや?こちらは誰でしょう😏

踊ってみたり、はりついてみたりすると

反対側から見える仕掛けでした!

 

虫が手の上に!?

楽しい仕掛けがいっぱいで

「お腹すいた~早くお弁当食べたい」と

子どもたち。

待ちに待ったお弁当timeです🍴


「もう食べていい?」と前のめり!

特別なお弁当にとっても嬉しそうな

子どもたちでしたよ💓

お弁当の後は

本日のメインイベント

プラネタリウムです🌟


リクライニング式の椅子に

うきうきしながら

流れた歌に「これ知ってる!」と

口ずさんでみたり

「ここ見て!あったよ!」と

星や星座を一生懸命探すのでした😊


盛りだくさんだった科学館見学

帰り道は猛暑並みの気温の中

頑張って帰っただいちさん。

楽しかったことを聞いてみると

色々体験したことを思い出しながら

たくさん教えてくれました😆


特別で楽しい1日になりました💕


2025年6月13日金曜日

おもちゃライブラリー✨

 今日は待ちに待った、おもちゃライブラリー!!

おもちゃライブラリーとは、

京都の宇治市にある

「キッズいわき・ぱふ」というお店からたくさんのおもちゃを

持ってきてくださり、

みんなで思う存分、遊ぶという日です✨!!


前日から、たくさんのおもちゃをお部屋に運ぶ

おもちゃやさんを見て、

「明日、遊べるの??」

「どんなおもちゃがあるの??

とわくわく😀どきどき😍


いよいよ、当日!!

乳児用と幼児用のおもちゃにわかれているので、

2部制で行いました😊


かぜとだいちの部屋を開放して、広い部屋に

たくさんのおもちゃが並んでいます!!


初めは乳児クラスからです!

いろいろなおもちゃがあるので、

「何から遊ぼうかな」

と悩んでしまいます😌


おままごとコーナーでは、

見立て遊びを楽しんでいました。

「ラーメンかな😄??」




みんなたくさんのおもちゃに夢中です✨!



見たことないおもちゃがたくさんあるので、

色々試して遊んでいます😊







おもちゃやさんとも仲良くなりました!



ほしぐみさんも、いろいろ触って

楽しんでいました。


次は幼児さんの時間です✨



初めに、おもちゃで遊ぶ時のお約束を聞きます😄

みんな、早く遊びたくて、そわそわ😗


いよいよおもちゃの部屋へ移動し、

遊び始めると・・・

真剣に並べる子✨

友だちと一緒に協力する子✨


おままごとコーナーを満喫する子

と様々でしたよ😄




「赤ちゃんかわいい~💓」

「ここは、ぼこぼこするよ!」


ゆらゆら玩具も人気でした!

幼児組さんも、みんな夢中で遊んでいます😃



乳児組、幼児組とそれぞれの発達に合わせた玩具を

用意して下さり、おもいきり遊ぶことできました!

たくさんの笑顔が見られた

素敵な一日でした😊✨



2025年6月10日火曜日

保育参加(そら・だいち組)

 

他クラスの保育参加を見るたびに

「保育参加いつ?」と楽しみにしていた

そら・だいちさん。

そんなそら・だいち組の

保育参加の様子をお伝えします💫


まずは朝の会です!

いつもと違う雰囲気に子どもたちは緊張し

いつもにぎやかな部屋が

静かになるほどでした(笑)

しかし、歌になると

緊張しながらも元気よく歌っていましたよ😊

「お父さんとお母さんの方を

向いて歌う?」と聞いてみると

「いつもと同じがいい!」との

声がありいつものように

「にじ」と「おはようのうた」を

歌いました♪


次は部屋を移動してリズム遊びです😉

リズム遊びとは、とんぼ・かえる・かめ…

など色々な物の動きをピアノの音に

合わせて楽しむものです!

前日から、何をするのかを

子どもたちのリクエストから決めました💫



はりきる子どもたち😊

少し恥ずかしそうにしながらも

お父さんお母さんに

かっこいい自分を見てほしい

気持ちが伝わってきました💓

お母さんと一緒に

楽しむ姿も💕

最後は親子で「おふね」をやりました!


続いては親子対抗新聞紙ゲーム✨

親子で新聞紙に乗り、

保育者とじゃんけんをします。

負けると新聞紙を折りたたみ

新聞紙から落ちてしまうと脱落

というゲームです!

最初は大きかった新聞紙が…


徐々に小さくなり…


こんなに小さくなる親子も!

大接戦で盛り上がりました😆

お父さん、お母さんの頑張る姿が

とても素敵でした✨


最後は帰りの会です!

毎日2人ずつ“今日楽しかったこと”を

みんなの前で発表しているのですが

「やりたい人!」と聞くと

こんなにたくさんの子どもたちが

前に出てきてくれましたよ💫

楽しかったことを聞くと

「リズム遊び」「新聞紙ゲーム」と

答えていましたが

その中でも何が楽しかったか聞いてみると

楽しかったポイントはそれぞれでした😉

「おかえりのうた」では

お父さんお母さんの方を向いて歌う子

いつも通り歌う子と

一人ひとりが決めて元気いっぱい

歌っていました♪


いつもと違う環境に

ドキドキしていた子どもたちでしたが

いつも以上に頑張りたい気持ちも

いっぱいでした💓


本日はありがとうございました!!