2024年9月17日火曜日

お月見会🌕

今日は十五夜!お月見の日です‼

園でも 少し前よりお月様カレンダーを

玄関に掲示し、お月様の変わる様子を

みんなで毎日チェック‼

「今日は三日月だね。バナナみたい」

とか

「〇が半分だね!」

などの子どもたちの気づきに

すごいなぁと感心させられる毎日でした。

そして本日17日・・・

あれ?気が付きましたか?

そうなんです。十五夜=満月かと

思いきや、本日は満月じゃないんです😓

ちなみに満月は18日だそうです。

と余談はさておき、本日のお月見会を

のぞいてみましょう😆

まず初めに大きな黄色の丸が登場!

これにはみんな大喜び😁

保育者が「これ、なーんだ?」

と言うと、すかさずとある保育者が

「おまんじゅう!」というツッコミを・・・

すると、しっかりものの子どもたち。

「先生~これはお月様!」と

教えてくれました(笑)

その後はパネルシアターでお月見の

由来をみんなで見ました。

(内容は長くなりそうなので

割愛させていただきます)

みんな興味深々。最後に本物のすすきや

果物、野菜が登場すると口をもごもご

する子もいてかわいかったですよ😋

お月見について知らなかったことをたくさん

知れて胸いっぱいの子どもたち。

あれ?胸はいっぱいだけどお腹は

すきすき(笑)その後はお楽しみの

ランチタイムです💕

今日はカレーとは聞いていましたが

まさかまさかの「お月見カレー」で

見た瞬間、みんな「かわいい~」と

大喜びでした。

乳児クラス

幼児クラス

「食べるのかわいそ~」となかなか

うさぎさんを食べない子もいて・・・

でも一口食べると美味しすぎてあっという間に

完食の子どもたちでした。

みんながおいしく食べてくれて

胸もお腹もいっぱいになり、

素敵なお月見会になりました。

と、これだけでは毎度終わらないのが

とうごく保育園。

おやつは給食の先生渾身の

「うさぎ饅頭」でした😋

これまた美味しかったようで

あっという間になくなってしまいました。

そしてこれが本当に最後。

玄関にて映え映えフォトスポット

を作っちゃいました。

本日の〆はここで写真をとって

終了です。これでもか!というくらい

お月見を楽しんだ一日でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿