先日つき組さんで新聞遊びをした時のこと…
新聞紙で服を作って身に付ける子どもたちを
保育者が写真を撮っていると
「わたしも!ぼくもとって!」と保育者の
前でポーズをとる子ども達😊
ポーズをとるお友だちもいれば
保育者が持っているカメラが
気になるお友だちも…💕
この日からつき組さんでは「カメラ」に
興味津々な様子…👀
せっかく見えた興味の芽🌱
「じゃあ遊びに取り入れてみよう」と
おままごとに取り入れたり
みんなでオリジナルカメラを作ったりしました📸
できあがったカメラで
さっそくお友だちを撮る子ども達😊💕
「はい!ちーず!カシャ!」
保育者が何も言わなくてもカメラを手に持つと
「カシャ!」「とるよー!」といたるところから
楽しそうな声が…💕
子ども達自ら友だちに関わりに行く姿は
とても微笑ましく思うのと同時に
成長を感じました😌
そして、おままごとカメラの箱の中からは
ポーズをとったお友だちの写真が👀
ちいさなカメラマンから
写真を受け取って喜んだり
「ジャーン!」と見せてくれたりしましたよ💕
覗くと色が変わって見える不思議なカメラは
志段味古墳の広場にも持って行ってみました。
「あか!」「みどりになった!」と見えた
景色の変化に大喜びです😄
お友だちにカメラを向けるだけではなく
枯れ葉や切り株の隙間、どんぐりなど
自然の動植物にもカメラを向けていましたよ😊
子どもたちの興味関心を遊びに変えて
遊びから広がるひらめきや考える力を
学びと経験、好奇心に🌱
これからも一人ひとりの何気ない一言や行動を
丁寧に拾い上げて豊かな経験に変えられるよう
子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います😊
0 件のコメント:
コメントを投稿